たわむれ日記

たわむれに いろいろ書き散らします

答えに詰まった質問

初孫は3歳の七五三祝いを終え、ますます愛らしく、そして個性が出て来た。
個性を潰されることなく、伸び伸び育って欲しいけど、今の日本でどれだけ叶うかな。。出る杭は打たれ、どんぐりの背比べ状態を強いられる。いっそ外国に移住した方が生きやすいかも知れない、なんて思ったり。

でも侵略に怯えることなく平穏無事に過ごせる日常があるだけで、奇跡だよね。
サントーシャ、足るを知ることは人が生きる基本だもの。

おしゃべりが上手になると、何故なに、が増えて来て、最近はそれが高度化してる。

どうして?

なんで?

その度にしっかり答える。有耶無耶になんかしないよ。
誤魔化したりもしないよ。

いい大人になった今でも覚えてる。
わたしが聞いてないと分からないとたかを括って、大人の会話をして、その後、子供には適当なこと言ってお茶を濁していたこと。誤魔化していたこと、有耶無耶にしていたこと。本当のことはわからなくても、誤魔化してるってことはわかった。ちゃんと聞いてるのに、大人って馬鹿だなって思ったし、小さいからって馬鹿にするなっても思った。

だから、お孫ちゃんからの質問には全力で答える。

けど、この前の質問は、答えに詰まってしまった。

私の部屋の窓辺に下がっているサンキャッチャーを見て、

綺麗だね、これ何?なんであるの?

ー太陽の光をきらきら反射させて楽しんでるんだよ、綺麗だから置いているの

買ったの?

ーそうだよ、これはインドで買ったの

インド?

ーうん、海の向こうの遠い国だよ

くに?くにってなに?

これに詰まった。

国って、なんだろう。

答えられなくて、国、、、ばばちゃまも国って何かちゃんと考えたことがなかったから、調べておくね、って言った。いつものお孫ちゃんだと、さらに追求が鋭いのだけど、その時は別に気になることがあったみたいで、違う遊びになった。

 

国。

国って、なんだろう。幼児に分かるような答えは。

 

小学生用の国語辞典で調べてみた。

くに【国】名詞
①国家。
②昔、日本の中をいくつかの区域に分けた一つ一つ。
③生まれたところ。ふるさと。
④地域。地方。
⑤ある場所。ある世界。

ついでに『地域』とは

ちいき【地域】名詞
ある限られた範囲の土地。

うーーん、、
もっと噛み砕いて優しい言葉で分かりやすく。なるほど!っていう答えってないのかな。

あ、こんな時はChatGPTじゃない?

国って何?3歳児にわかるように説明して。

ねえねえ、国ってね、大きなおうちみたいなものなんだよ。そのおうちにはたくさんの人が住んでいて、みんなで仲良く暮らしているんだ。それぞれのおうちにはおうちのルールがあって、おうちを守るためにお友達と協力しているのさ。国には違うおうちもあって、それぞれのおうちが色々な遊びやお料理を持っていて、時々お互いのおうちに遊びに行ったりするんだよ。

国語辞典よりは良いかも。

じゃ違う質問。

ーどうして国があるの?

ねえねえ、国があるのはね、みんながちょっとずつ違うおうちに住んでいるからなんだよ。みんなはおうちでお料理を作ったり、おもちゃで遊んだりするんだけど、時々お友達とも遊びに行くんだ。国があると、みんなが仲良くお互いを助け合ったり、おはなしを分かち合ったりできるんだよ。そうすることで、みんながしあわせに過ごせるんだ。

さらに突っ込んで
ー国がなくてもみんな仲良くすればいいのに、どうして国があるの?

それはね、みんなが仲良くすることはとってもいいことだけど、おうちがちょっとずつ違うと、たまにお互いのルールやほしいものがちょっとずつ違ったりするんだ。国があると、みんなが同じおおきなおおきなグループに入って、お互いに助け合ったり、おはなしを分かち合ったりできるんだ。そうすることで、みんなが安心して楽しく暮らせるんだよ。

ははぁ

この答えを初孫ちゃんには伝えていない。
また同じ質問をされたら、この答えをわたしなりにまとめ、わたしの言葉で伝えようと思っている。

にしても。

国はみんなが安心して暮らせるためにあるはずなのに、この日本ってくにはどうなっちゃっているんだろうなぁ

30年以上賃金は上がらず、なのに社会保険料や税金など負担は増えるばかり、なのに国会議員のお給料は最高40万円もアップするんですってよ、奥様。
おフランスでは国立大学の授業料は無料なのに、日本はそんな政策など出る気配もなく、けれど自分たちのお給料はちゃっかり増額する法案をしっかり通す。

今だけ、俺だけ、お金だけ

国会議員を見るたびにそんな本音が全身から滲み出てる

お孫ちゃんたちが安心して学び、成長できる国であって欲しいと切に切に切に願う。